紺色つれづれ。
かず太郎がお届けする生活、お菓子、法律、etc...
ラベル
ふるカフェ系
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ふるカフェ系
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018/07/05
ふるカフェ系 ハルさんの休日「埼玉・伊奈町」あなたも大黒柱に見とれてください
›
今回、ハルさんが訪れたのは、埼玉県にある伊奈町です。 大宮から、ニューシャトルに乗って、伊奈中央駅で降ります。私は、最近しばらく乗っていないけれど、今はきれいな新型車両が走っているのですね。 おめあてのカフェは、「 紡ぎの家 大島 」。住所は、北足立郡伊奈町小室1...
2018/06/30
ふるカフェ系 ハルさんの休日「東京・西荻窪」名人によって今によみがえった古民家カフェ
›
今回、ハルさんが訪れたのは、都会の中、駅の近くのふるカフェです。 店の名前は、 りげんどう 。住所は、杉並区松松庵3丁目38−20。 屋根は、桟瓦(さんがわら)、最も多く使われている、ありふれた瓦です。外壁は、下見板張り(したみ・いたばり)。板を重ねて貼ることで、...
2018/06/22
ふるカフェ系 ハルさんの休日「神奈川・箱根宮ノ下」訪れる人を受け入れるという想い
›
今回、ハルさんが訪れたのは、箱根町・宮ノ下にあるカフェです。どうやら、老舗旅館とかかわりが深いカフェらしい。 宮ノ下といえば、箱根駅伝のランナーが通過することでも有名な温泉街。 露天風呂に入って、開店までの時間をつぶすハルさんです。 箱根は火山ですから、宮ノ下以外...
2018/06/14
ふるカフェ系 ハルさんの休日「高知県・高知市」築160年どっさり土佐がつまったカフェ
›
今回ハルさんが訪れたのは、高知市。高知駅前では、坂本龍馬など土佐三志士が出迎えてくれます。 お店に着くと、目に飛び込んでくるのは、長さ数メートルもあると思われるのぼり。店の名前は、 土佐水木 。住所は、高知市槇山町10−24。 ちなみに、土佐水木というと、四国の山で生えて...
2018/06/07
ふるカフェ系 ハルさんの休日「栃木・黒磯」マスターとママの魅力の"とりこ"となる
›
ハルさんが今回訪れたのは、栃木県の黒磯にある築100年の銀行カフェです。 黒磯といえば、宇都宮線の終点であり、東北本線でさらに北に向かうための乗り換え駅です。てっきり黒磯市にあるのかと思いましたが、今では黒磯市は無く、2005年から那須塩原市になっているのですね。 ...
2018/05/24
ふるカフェ系 ハルさんの休日「東京・高尾」店主は、人を引きつけてやまない、魅力あふれる女性でした。
›
ハルさんがおとずれたのは、東京・高尾にある、1970年代の住宅を生かしたカフェです。 店の名前は、 TOUMAI(トゥーマイ) 。住所は八王子市館町657。高尾駅から歩いて12分ほどのところにあります。 軒の幅が広くて、雨戸があるのが、70年代の戸建ての特徴です。 2...
2018/05/17
ふるカフェ系 ハルさんの休日「栃木・大田原」学びたいという心を大切にする場所
›
今回、ハルさんが訪れたのは栃木県にある大田原市のふるカフェです。 田園風景が広がる中にあるのは、古い校舎を生かしたカフェです。店の名前は、「 hikari no cafe’/蜂巣小珈琲店 」。住所は、大田原市蜂巣295。 前回の掛川のカフェに続いて、今回も、車を持っていな...
2018/05/09
ふるカフェ系 ハルさんの休日「静岡・掛川」昭和の昔にタイムスリップできる空間があります
›
今回ハルさんが訪れたのは、築50年の牛舎を生かしたカフェです。 店の名前は、 Antique Cafe Road (アンティーク カフェ ロード)、住所は静岡県掛川市大野1776-7です。 今までのふるカフェは、電車から降りて歩けばたどり着くところが多かったですが、ここは...
2018/04/24
ふるカフェ系ハルさんの休日「静岡・浜松市天竜」地域のコミュニティに欠かせない存在であり続けること
›
今日訪れたのは、静岡県の浜松市にある、ふるカフェです。浜松市にあるといっても、このお店の場所は、新幹線の浜松駅から20km以上も離れています。 そこは、かつて天竜市と呼ばれた場所、今は浜松市・天竜区。天竜といえば、天竜川の恵みである木材の産地として有名です。 ハルさんは天...
2018/04/11
ふるカフェ系 ハルさんの休日「山梨・北杜(ほくと)」 八ヶ岳の澄みきった空気の中で暮らしてみたい
›
今回訪れるのは、山梨県・北杜(ほくと)市にある、ふるカフェです。 お店の名前は、 エンガワ カフェ (engawa cafe)、住所は、山梨県北杜市高根町東井出155 です。 北杜市は、「2018年版 住みたい田舎ベストランキング」小さなまち〔総合部門1位〕に選ばれま...
2018/04/05
ふるカフェ系ハルさんの休日「東京・あきる野」 多摩の山が生んだ家がいかに素晴らしいか
›
今回訪れたのは、東京・あきる野市にある洋館カフェです。 武蔵五日市駅から歩いて10分と少しのところに、その建物はあります。カフェの名前は「 小机亭喫茶室 安居 (あんご)」住所は、東京都あきる野市三内490です。 築142年のすて"木"な、つまりは木...
2018/04/02
ふるカフェ系ハルさんの休日「鹿児島・蒲生(がもう)・指宿(いぶすき)」
›
久しぶりに「ハルさんの休日」が帰ってきました。 正確には、今年の元旦に放送されたものです。新シリーズが始まるのを記念して、鹿児島スペシャルが再放送されました。 ハルさんを演じるのは、渡部豪太さんです。NHKの大河ドラマ「西郷どん」でも、西郷隆盛の弟役で出演している...
2017/05/04
ふるカフェ系 ハルさんの休日「群馬・桐生」 あなたは小池魚心という人を知っていますか?
›
今日訪れたのは、群馬県の桐生市にあるふるカフェです。 桐生市といえば織物産業の中心地。桐生織と呼ばれる絹織物で、有名です。今でも、ノコギリ屋根の工場が現役で動いている町です。 めあてのお店は、糸屋通りにある「(異国調菜) 芭蕉 」、住所は、桐生市本町5-345です。今ま...
2017/04/28
ふるカフェ系 ハルさんの休日「東京・中野」 地域の人の居場所作りを地道にやっている、その集大成がここにある
›
中野といえば、中野サンプラザ、または中野ブロードウェイが有名なところです。私も、オタク活動に熱心だったころは、よくコンサートのために訪れていました。 そのように、中野は文化の発信地です。または、ビルの立ち並ぶ都会というイメージがあります。 しかし、今回訪れたカフ...
2017/04/23
「ふるカフェ系 ハルさんの休日」で訪れた店を地図にしました
›
タイトルの通り、地図を作ってみました。 お店の名前、住所、電話番号、Webサイトのリンク(作っていない場合は食べログ)などをのせました。マーカーをクリックすると、これらの情報がポップアップされます。 下を↓クリックすると、地図が開きます。 ふるカフェマップ 行っ...
2017/04/21
ふるカフェ系 ハルさんの休日「神奈川・中央林間」 米軍ハウスって何?
›
今日訪れたのは、中央林間にあるふるカフェです。築50年ほどの米軍ハウスを改修したお店です。 店の名前は、 FLATHOUSEcafe (フラットハウスカフェ)、住所は、大和市中央林間3丁目16−2。 米軍ハウスとは何でしょうか。ざっくりいうと、「基地の外部にある...
ふるカフェ系 ハルさんの休日「東京・錦糸町」 ものづくりの街で生き残るための方法とは何か
›
今回訪れたのは、錦糸町にある古民家カフェです。 錦糸町は、ハルさんが学生時代に過ごした街。それから何年かが経ち、今では駅前に背の高いビルが並んでいます。でも、一歩路地を入ると昔から続く町工場があったりするのです。 目指すカフェは、立ち並ぶビルに挟まれるようにして、...
2017/04/10
ふるカフェ系 ハルさんの休日「京都・西陣」 誰もが名前を知っているこの町が、新しく生まれ変わっている
›
レギュラー放送が、ふたたび始まりました。「ふるカフェ系 ハルさんの休日」 正月の特別番組では、金沢に行きました。それを見て、魅力的な放送だったので、またいつか毎週見たいなと、心待ちにしていました。 今日訪れたのは、京都・西陣にある築90年、国の登録有形文化財カフェです。店の...
2017/01/05
ふるカフェ系 ハルさんの休日「金沢」 古いものと新しいものが共存する町をたっぷり歩いてみませんか
›
久しぶりに始まりました、『ふるカフェ系 ハルさんの休日』。ハルさんが、ふるカフェ、つまり、古民家を生かして営業しているカフェを訪れる番組です。 今回は、特別番組ということで、1時間放送され、2カ所のカフェを訪れました。 金沢には、茶屋街(ちゃやがい)と呼ばれる地区がありま...
2016/07/28
ふるカフェ系 ハルさんの休日「長野県 軽井沢」 いい家は、多くの人の手を渡っても今に生き残ります。
›
今日ハルさんがおとずれたのは、みんな知っている町、日本有数のリゾート地である軽井沢です。 天皇陛下・皇后陛下が出会われた場所として有名なテニスコートに立ち寄りつつ、道を進みます。(そのテニスコートは、「軽井沢会テニスコート」といいます。) 森林浴が気持ちよさそうな林の中...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示