2016/04/17

春の葉山の海で遊んだよ【美術館】【古民家カフェ】

穏やかな春の日、熊本の地震に思いをいたしつつも、葉山の方へ出かけてきました。

とある古民家風カフェに行きたい、ということから始まった小旅行です。ただ、カフェだけでは物足りない気がしたので、葉山の美術館にも足を伸ばしました。

まず、向かったのは、神奈川県立近代美術館「葉山館」

乗りなれない京急で行ったので、金沢八景駅での乗り換えを失敗してしまいました。おかげで、浦賀のほうまで行き、また金沢八景に戻って、葉山に向かうというありさまでした。同じホームに、行先の違う電車がくるなんて知らなかった。

気を取り直して、新逗子駅から美術館まで、バスに揺られて向かいます。かなりの車が走っていて、渋滞していました。海水浴シーズンでもないのに、と思いながら見ていましたが、あるいは潮干狩りなのでしょうか。

ゆったりとした敷地の中に立つ、きれいな美術館に到着です。持って行った「おにぎらず」を食べるために、海辺に向かって歩いてみました。きれいに整えられた細い路地を抜けると、美術館の裏には、素晴らしい海岸が広がっていたのです。


 

私は、埼玉の人間なので、海を見るだけで、はるばる旅にきたなーと感傷にひたってしまいます。
暖かい海からの風に吹かれながら食べる「おにぎらず」は、格別の味がしました。

浜辺には、ゴミがまったく無く、波打ち際を歩くだけでも心地よい。
海の上には、ボードの上に立って、オールでこぎながら進む人がいました。とても楽しそうなので、しばし眺めてしまいました。

美術館で見たのは、「明治の美術 コレクション展」。日曜美術館で紹介されてから、ずっと見たいと思いながらも、機会を逃していた五姓田義松の絵をやっと見ることができました。

黒田清輝のような華やかさはないけれども、確かな技術をみてとることができたのでした。


美術館をあとにして向かったのは、「ビーチ・マフィン」という喫茶店?。
なんか有名らしく、妻の要望で行ってみました。夕方の5時近くだというのに、店には多くの人が次々にやってきます。

入ってみて、人気の秘密が分かりました。ほとんどの人がビールを注文しているのです。今、はやりの「チョイ飲み」ができる店なんですね。
ちょっと飲みたい気持ちもありつつ、身重ゆえ、喫茶メニューだけにしておきました。












内装は、古民家風です。NHK教育の「ふるカフェ」に出てきそう。
頼んだのは、マフィンとブルーベリースムージー。どちらも、素材の味を前面に出してくる感じでした。スムージーは、甘いというよりは渋みがあるくらい。

決して安くはない値段だけれど、食べた後は、確かな手ごたえというか、満足感をおぼえます。
次に来たら、軽食メニューも食べてみたい。お酒は強くないけれど、ビールにも興味がそそられます。

短い滞在時間でしたが、大満足の一日でした。

2016/04/16

熊本地震について。遠くで起きたからこそ冷静に考えてみる。

きのうの晩、ニュースウォッチ9を見ていたら、突然飛び込んできた地震のニュース。

地震で身内をなくした方の気持ちを考えると、胸がつぶれる思いです。

一方で、避難所で寒い夜を過ごしている人や、車の中で過ごしている人、避難所にさえ入れず外で過ごしている人もいるとのこと。NHKニュースによれば、地震から丸一日たった8時現在、避難している人は、およそ7700人だそうです。

そんななか、ちきりん氏が、こんなツイートを。



たしかに、自治体の避難計画は、住んでいる人がその場にとどまることを前提に作られているようです。やはり、何があっても住んでいるところから動きたくない人のことを考えて、計画が立てられているのでしょう。

だからといって、例えばホテルなどの快適な場所で過ごしてもらえるなら、そのほうが被災者のためにもなるわけです。

熊本市の場合は、人口70万人を超える大都市で、観光地でもあるので、ホテル・旅館は数多くあります。(少し古い数字ですが、自治体ごとのホテル・旅館軒数)
このような、恵まれた地域で、車中や外で過ごしている人がいるなんて、信じられません。

自治体が、避難所への避難を中心に考えているのは、その方が、効率的だからです。避難生活を支えるための水・食料の保管、生活必需品の輸送を考えれば、小学校のような広い場所に拠点を置く方が運営するうえで都合が良いといえます。しかし、特に夜間の生活環境としては、劣悪になってしまいます。

こうなってしまうのも、避難した人への生活の支援(衣・食・住)を、自治体がすべて丸抱えしようとしているからだといえます。自治体は、避難計画の立案や、避難がスムーズにすすむための裏方に回ったほうがいいのです。実際の衣・食・住の支援の提供は、企業などが持っている資源を、もっと有効に活用すべきでしょう。

熊本市でも、住宅提供の動きがあるようです。

【4月18日追記】
その後、マグニチュード7.3の地震が発生し、広い範囲で強い揺れがありました。気象庁発表
これにより、4月14日の地震に加えて、さらに被害が広がったのです。

この地震は、ちきりん氏も、私も、そして気象庁さえも、予測していなかったわけで。

16日の地震から2日たった現在でも、10万人近い人が避難しているとのこと。ここまでになると、市や県に直接できることは、ますます限られてきます。

現地では、必要な水や食料が行きわたらないということになっているようです。どこにどれだけの物資が必要なのかは、市役所・町役場がもっとも良く把握できるはず。市や町はそのような情報収集に力を入れることで、多少なりとも避難所での生活が快適になるのではないでしょうか。

2016/04/15

オイコノミア「ベストコンディションになる!経済学」を見て。リハビリ的なブログ更新です。

最近、残業が多く、ブログを更新する熱意がなくなりかけていました。年度をまたいで、人事異動により、ものすごい忙しい毎日です。

「ブログを更新するなら、1,000文字くらいは書かないとダメ」といったネットでのアドバイスを目にしていたので、そんな長文は書けないから、更新するのをやめておこうという気持ちに傾いていたのです。

そんなときに見た、オイコノミアは、コミットメントの大切さを強調する内容でした。
コミットメントとは、何かをやろうと思った時や、何かをやろうとする時には、まずやろうとする事を宣言します。そして、宣言することでより責任を持つものにすることです。(引用元)

「必ず毎日ブログを更新する」と、ここで宣言すれば、少しはやる気が戻るのかも。

そうは言っても。宣言しても、さぼる時は、さぼってしまうわけで。

そこで、「小さいことでもコツコツと積み重ねていくことが大事である」。
このことを思い返すことが重要です。オイコノミアで、ゲストの武井壮さんが熱く語っていました。文字数にとらわれずに、更新しようと決めたのでした。

2016/04/13

ふるカフェ系 ハルさんの休日「栃木県 鹿沼」

オイコノミアを見ていたら、古民家カフェを紹介する番組が始まっていたのを知りました。

今日は、鹿沼の「Cafe' 饗茶庵本店」。

古い重厚なタンスなど、木製品に囲まれた落ち着いた雰囲気のカフェでした。
調べてみると、ほかにも日光と鹿沼に店があり、全部で4店舗あるようです。日光珈琲というらしい。

日光に行く機会があれば、行ってみようかしら。

次回は、高崎市の古い蔵を生かしたカフェです。記事はこちら