2016/08/25

レイチェルのパリの小さなキッチン エピソード4 ヤギのチーズ祭り

今日のレイチェルは、「ヤギのチーズ」が主役でした。私は食べたことがないから、これをきっかけに試してみようかしら。

1. 冬のサラダ ヤギのチーズムース添え

まず、オーブンで焼く野菜の下ごしらえです。にんじんを適当な長さに切り、縦の方向に十字に切っていきます。ようするに、野菜スティックにするように切ります。番組では、紫ニンジンなどを使っていましたが、普通のにんじんで問題なし。リンゴも「くしがた」に切って、にんじんとともにオーブンの天板に並べます。天板にはアルミはくを敷いておきましょう。

野菜に、油をかけたら、200℃のオーブンで45分焼きます。油は、オリーブオイルなどの香りの強いものは避けたほうが良いようです。

つぎは、チーズムースを作ります。
番組で使ったチーズは「セル・シュール・シェル」と呼ばれる種類です。表面を木炭の粉がおおっていて、黒っぽいのが特徴です。手に入らなければ、ほかの種類のヤギのチーズでも良いとのこと。

チーズ200グラムに、牛乳120ミリリットルをくわえて、ヘラで良く混ぜます。
別のボウルで生クリーム200ミリリットルを泡立てておき、チーズと牛乳を合わせたところに、加えます。生クリームは一度に混ぜず、半分くらいずつ混ぜると良いでしょう。

これを絞り袋に入れて、冷蔵庫で冷やします。

ベーコン100グラムを炒めておきます。

ビーツ(さとうだいこん)をスライサーで薄く切り、焼いておきます。(ビーツってな~に)

野菜を盛りつけ、チーズムースを絞って添え、完成です。

2. ローストチキン ラベンダー風味

フランスのなかでも、ランド県というところが、ニワトリの名産地らしい。番組では、そこのニワトリを使いました。

食用のラベンダーをすりつぶし、レモンの皮をすりおろしたものを加えます。そこに、タイムを入れます。

さらに、オリーブオイルを大さじ2杯、ラベンダー風味のはちみつを大さじ2杯加えます。はちみつはラベンダー風味でなくても可です。

そこに、レモン汁を入れて、塩で味を調えたら、鶏の漬け汁の完成です。

使う鶏肉は、もも肉、手羽など、お好みで。漬け汁に入れて、冷蔵庫で2、3時間寝かせます。200℃のオーブンで40分焼いたらできあがり!

3. チーズとプルーンのケーク・サレ

ケーク・サレとは、塩味のケーキのことです。小麦粉を使うから主食にもなり、おかずも入っているので、軽食としてピッタリ。秋になったらピクニックをして、外で食べるのもいいかも。

ここでも、ヤギのチーズを使います。レシピは番組のホームページにあります。

4. ムール貝のリンゴ酒蒸し

レイチェルが、お出かけしました。場所は、フランスのトゥルーヴィル、パリから北西にある港町です。新鮮な魚介がてんこ盛り。フランスに行く機会があったら訪れてみたいものです。レポートしたサイトがあったのでどうぞ


ではでは。

2016/08/24

コミュニケーションがとれると子どもがもっと可愛くなる

赤ちゃんも、ようやく生後2カ月をむかえました。

夜10時から1時にかけて、大きな声で泣くのは相変わらずです。ひたすらあやす必要があります。病院からもらったチラシには、2カ月たてば子育ては楽になると書いてあったけど、この点は例外らしい。

とはいえ、大きな変化もあります。
ここ1週間ほど、ほっぺを触ったり、手足を握ったりすると、にっこり笑ってくれるようになりました。今までは、なんかよくわからないけど、赤ちゃんがいつの間にか一人で笑っている感じでした。

それが、こちらからのふれあいに答えてくれるようになり、笑うというリアクションを返してくれるようになったのです。こうなると、子育てもますます楽しくなります。

ちなみに、身体測定の結果は、体重5.4kg、身長はおよそ58cmでした。

ではでは。

2016/08/21

39度の発熱! 乳腺炎って何? その症状を解決してみた

朝、起きてみると妻がだるそうにしています。熱をはかったところ、メモリは38.5℃を表示しました。

高熱といえば、かぜかインフルエンザしか思い浮かばない私です。でも、話を聞くと、そういう症状ではない様子。乳腺炎ではないか、という話になりました。

1. 乳腺炎の症状

乳腺炎の症状を見てみると、
  • おっぱいが熱を持ち、しこりができる
  • おっぱいが赤みを帯びる
  • おっぱいを押すと痛む
  • 熱、寒気、頭痛、関節痛
  • 腕を上げたり、赤ちゃんを抱っこすると胸のあたりが痛む
  • 半透明の白い色ではなく、黄色っぽい母乳が出る
  • おっぱいが張って硬くなる
 引用元 「こそだてハック

といったものがあります。
私は、「乳腺炎」という言葉自体は知っていたものの、かなりの高熱が出ることに驚きました。

午前中は安静にしてもらって、私は職場に行き、午後から対応することにしたのです。理解のある職場で助かります。

近くの産婦人科クリニックに電話しても、電話に出ないし、出ても、「うちで出産していないと対応できない」との話。仕方ない。

そこで、出産した病院である川口市立医療センターに電話してみました。外来時間外でしたが、対応してもらえました。電話で熱などの症状を説明すると、やはり乳腺炎であろうとの診断です。

2. 乳腺炎を治すために

乳腺炎の場合、病院でできることは特に無い、ということです。そこで、助産院を紹介してもらいました。家から一番近いのは「はとがや助産所」なので、そこに行ってみます。ちなみに、川口市には、比較的お安く往診してくれる「助産院 MONCAN」というところもあります。

助産所でやってもらったことは、ただの搾乳なのですが、やはり自分でやるのと人にやってもらうのでは、違うようです。だいぶすっきりして、助産所を後にしました。

とはいえ、熱はそうかんたんに下がらないものです。
このサイトなどを見ると、授乳中でも、「カロナール」を飲んでも問題はないとのこと。カロナールを飲んで、ぐっすり休んでもらいました。カロナールがない場合は、同じような効果があって、授乳中の服用も問題ない市販薬があるようです。詳細はこちらのサイトへ。

助産所では、葛根湯も効くというアドバイスを受けました。

薬の効き目もあって、熱はその日のうちに37℃にまで下がって、ほっと一息です。

助産所では、乳腺炎以外にも、腱鞘炎になっているという相談をしたら、手に負担をかけない抱き方や授乳のやり方のアドバイスをもらえました。子育て始めたばかりの二人にとっては、かなりためになります。

3. 乳腺炎の再発防止のために

今では、乳腺炎が再発しないように、赤ちゃんが欲しがったらなるべくすぐに授乳するようにしています。

それまでは、授乳量が多いと、吐き戻すことがたびたびでした。そこで、どうしても吐き戻しを恐れて、なるべく間隔をあけて授乳しようという方針でした。その方針を変えることにしたのです。

今のところ、吐き戻しもないので、なるべくすぐに授乳することを続けようとしています。

ではでは。

2016/08/18

レイチェルのパリの小さなキッチン エピソード3 めずらしく和風メニューもあります

フランスには、ランジス市場と呼ばれる卸売市場があります。パリ市から南へ7kmの場所にあるとのこと。日本で置き換えると、東京駅と品川駅くらいの位置関係です。

ランジス市場は、生鮮食品を扱う市場としては、世界一の大きさなのだそうです。ランジス市場についてもっと詳しく知りたい方は、このサイトへ「ランジス市場へ、ようこそ」。

番組では、市場で働く人のためにレイチェルさんが料理をふるまうということになりました。市場での定番の朝ご飯は、タルタルステーキなのだそうですが、レイチェルさんは、和風にアレンジしてみました。これは、すぐにも作れそう。

1. ジャパニーズ・タルタル

まず、キュウリと大根を5mm以下のサイコロ状に細かく切ります。
ほかに用意するのは、甘酢漬けにしたしょうがと、ワサビ。薬味として添えるためのものです。

メインの牛肉は、ヒレかサーロインの部分を使います。番組で使っていたのは、赤身なので、オージービーフがぴったりなのでしょう。

かたまりの肉は、繊維にそって薄く切り、さらに細切りにします。最後に、包丁でたたき、細かくします。

用意しておいた、大根とキュウリを合わせ、塩・砂糖・米酢をそれぞれ少々くわえます。ここに、先ほど切った肉を入れて、混ぜ合わせます。

市場の人の評判は、上々?だったのかしら。

2. イチジクと鶏レバーのサラダ

今の季節は、イチジクの旬です。イチジクを使って、このサラダを作ってみてはいかがでしょう。

まず、赤玉ねぎをスライスし、バターで炒めます。
いちじくは、1個を「くしがた」に4等分します。
玉ねぎがきつね色になったら、フライパンから取り出し、今度は、鶏のレバーを焼きます。

番組では、レバーの両面を1分間ずつ焼いて、赤ワインビネガーを注いでできあがりとしていました。切ってみると、中心はピンク色と言っていましたが、火の通り具合は十分なのでしょうか。自己責任でどうぞ。

盛り付けは、サラダリーフを敷いて、イチジクと鶏レバーを乗せ、炒めた玉ねぎを振りかけたらできあがりです。味付けは、シンプルに、塩こしょうとエキストラバージンオリーブオイルで。

3. 鴨とソーセージ入りカスレ


カスレとは、豚肉ソーセージと鴨などの肉と豆を深い鍋で煮込んだ料理です。ウィキペディアより

参考画像











番組では、カスレにアレンジをくわえて、あっさりしたかんたんなスープを作りました。
とはいっても、材料は日本ではその辺のスーパーには売ってなさそうなんですけれど。

材料は、
  • 水 1.75リットル
  • ドライトマト 適量
  • 乾燥ポルチーニ茸 30グラム
  • ベーコンのかたまり肉
まず、これらを煮込んでスープを作ります。
次に、ミートボール作りです。材料は、鴨肉とソーセージなど。

  • ソーセージは、皮を外して使います。番組のソーセージは、日本では見たことのないような大きな肉の塊です。
  • 鴨肉
  • 玉ねぎ
  • ニンニク
  • こしょうを振って
フードプロセッサーにかけます。そして、一口大に丸めます。
さっき作ったスープは、だしを取るためなので、じゅうぶん煮えたら具を取り除きます。

スープにトマトペーストと、にんじん、砂糖少々をくわえます。缶詰の白いんげん豆をくわえてスープは完成です。
肉団子は、フライパンで火を通します。油は使わなくてもいいかも。

最後に、お皿に肉団子を並べて、スープをかけたらできあがり!


今日の放送は、すぐ作れそうな料理が多くて参考になりました。カスレは一生に一回作るかどうかでしょうけれど。

このほかのレシピは、NHK公式サイトをご覧ください。

次回は、ヤギのチーズが主役です。

ではでは。

2016/08/11

レイチェルのパリの小さなキッチン エピソード2 作ってみたい料理ばかり

1. シュケット

今回作ったのは、まずは、シュケットです。私は、お菓子作りが好きですが、シュケットという名前は、初めて聞きました。どんなお菓子かというと、シュークリームの「皮」の部分だけに砂糖を振って食べるイメージです。

ただし、シュークリームの皮は薄力粉で作るけれど、シュケットは強力粉を使います。

レシピの記事があったので、ご紹介します。【レシピ】シンプルなシュー菓子シュケット
番組では、強力粉のみで作っていたけれど、このレシピは薄力粉も使います。強力粉だけだと、パンみたいにモチモチ食感になるのでしょうか。

2. マスの包み焼き

次に作るのは、魚のマスで作る包み焼きです。

まず、マリネ液を準備します。材料は、次のもの。
  • レモンの皮のすりおろし(国産のレモンがおすすめ)
  • 塩とこしょう
  • たっぷりのオリーブオイル

包むための紙は、オーブンシートでも、アルミはくでも、どちらでも良いです。
包み紙の上に魚を乗せたら、魚の表面と、身の部分に、マリネ液を塗り込みます。魚は、腹を切って内臓を取っておきましょう。

魚の腹の中には、スライスした小ぶりのジャガイモや、フェンネルを詰めていきます。フェンネルって何?と思ったら、このサイトを参照してください。私は、どこに売っているのか、見当もつきません。

フェンネルの代わりにポロネギや赤玉ねぎでも良いそうです。これで少しハードルが下がった。

オーブンで15分から20分焼いたらできあがりです。

3. モワール・オ・ショコラ

チョコレートのスポンジにスプーンを入れると、中からチョコレートがとろーりと流れ出す、そんなケーキです。日本では、フォンダンショコラとかいう呼び方が一般的かも。

レイチェル流は、中に塩キャラメルを詰めます。

まずは、塩キャラメル作り。砂糖150グラムを用意し、鍋を火にかけて、砂糖を少しずつ振り入れます。

次に、砂糖が茶色くなったら、生クリーム150グラムを注ぎます。飛び散りに気を付けましょう。

最後に塩を小さじ1入れて、温度が108度(スプーンに薄く付く感じ)になったらクリームはできあがりです。容器に入れて、冷蔵庫で冷やします。

次に、チョコスポンジを作ります。チョコレートに、バター85グラムを加えます。そして、湯せんで溶かします。

型には、バターを塗り、ココアパウダーを振っておきます。

砂糖170グラムと薄力粉85グラムをまぜ、溶かしたバター・チョコと混ぜ合わせます。さらに、卵6個を加え、よく混ぜたら型に入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。

型の中に、冷蔵庫で冷やしておいた生キャラメルを絞り入れ、180度のオーブンで15分焼きます。生地がふくらんで焼き色がついたらできあがりです。

番組のレシピだと、チョコレートの量がよくわからないので、残念。85グラムくらいなのでしょうか。
参考までに、辻調のレシピにリンクしておきます。



このほかのレシピは、NHK公式サイトをご覧ください。

次回は、エピソード3です。かんたんに作れそうな、夏向きのメニュー中心です。

ではでは。

2016/08/04

レイチェルのパリの小さなキッチン エピソード1「ミントとレモンのさっぱりした風味を楽しむメニュー」

始まりました。イギリス人のレイチェルさんがイギリス料理を作るんじゃなくて、パリでフランス料理を作る番組です。イギリスのBBC制作らしい。

声を当てているのは、声優の甲斐田裕子さん。アニメでも活躍中です。りりしい声は、アニメにアクセントを与えてくれます。

まず作るのは、クロックマダム。
型に、耳を切り落として溶かしバターをたっぷり塗ったパンを敷き、ハムを乗せて、卵を1コ割入れ、チーズをかけて、180℃のオーブンで焼くだけです。

次に作ったのは、子羊の肉を煮込んだシチュー。ローリエ・タイムなど、ハーブをたっぷりと入れて煮込みます。味の決め手は、ミントソースです。

フランス人にとっては、「ミントソースって、ありなの?」という否定的な反応だそうなのですが、実際に食べてみると美味しいらしい。(レイチェルさんの個人的な感想です。)

調べてみたら、あのJ-castがネタにしていたんですね。「マズいと話題!?イギリスの「ミントソース」 本場シェフのレシピで作ってみた」 ゲスな芸能ネタやおたくっぽいネタだけじゃないんだーとちょっとびっくりです。

続いて、マドレーヌを作ります。
生地を型に流し込んだら、木いちご(ラズベリー)の穴の開いた方を上にして置き、オーブンで焼きます。焼きあがったら、木いちごの穴に「レモンカード」を流し込むのが、イギリス流。

レモンカードとは、溶かしたバターに砂糖・卵・レモンを加えて冷やし固めたソースです。
レモンカードの作り方は、このサイトにくわしく載っていました。冷凍保存もできるので、いっぱい作っておくと便利です。

そろそろ手持ちのジャムがなくなるから、少し涼しくなったらレモンカードを作ってみようかなと思いました。

番組で放送した料理のレシピはこちらから


次回は、エピソード2。お菓子のレシピが多めです。


ではでは。